Accidenttreatment 交通事故治療

Accident treatment交通事故治療

交通事故の治療は
お任せください

このようなお悩みはございませんか?

  • しばらく取れない痛みの症状がある
  • 手足のしびれが続いている
  • 日常生活で動くのがツライ
  • 起床時、すぐに起き上がれない
  • 交通事故にあったが通院方法が分からない
  • 他院に通っているがなかなか改善しない

上記に当てはまる方は、当院にご相談ください

交通事故治療の
自己負担は0円です

交通事故は自賠責保険が適用されるため、示談前の場合治療費の自己負担はございません。
保険会社とのやり取りも当院にてサポートいたします。

加害者側の場合でも、保険適用の治療が受けられる場合がございます。まずはお気軽にご相談くださいませ。

交通事故が初めて、数回目など様々な方がいらっしゃいますが、交通事故は後遺症が残りやすいので専門家にて治療を受けることを推奨しております。

交通事故の際に最も多い怪我は「むち打ち症(頸椎捻挫)」ですが、受傷直後は症状が出ない又は少ないことが多いため、病院でレントゲンを撮影しても異常なしと判断されることがほとんどです。
時間が経過すると共に、「頸椎のズレ(その他、腰椎・胸椎のズレ)」が生じ、その影響で首の痛みや運動痛・運動制限、後頭部・背部・肩・上腕部等にも痛みが放散していきます。
さらに頭痛や吐き気、めまい、上肢のしびれ等を伴う事もあります。交通事故を起こされた際は、当院まで一度ご相談ください。

交通事故治療について

  • 自賠責保険

    公道を走る全ての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、いわゆる「強制保険」と呼ばれるもので、被害者が最低限の補償を受けられる被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。
    被害者の保護を目的としているため、保険契約者である加害者側が保険金の請求を行いますが、被害者側からも自賠責保険に対して請求あうることが出来ます。
    被害者側が請求を行う際は保険金の請求ではなく、損害賠償の請求と呼ばれていますが、補償さっる金額は同じです。

  • 治療費

    示談前の場合、患者さまの負担はないため実費0円です。

    保障について

    1. 治療にかかる費用
    2. 交通費(公共交通機関、ガソリン代など)
    3. 休業損害費(1日5,700円~19,000円)
  • 治療期間

    治療期間は平均的に3ヶ月~4ヶ月程度です。
    怪我の程度や事故の種類によっても異なりますが、早い方で1週間~10日程で症状が70%~80%減少します。
    しかし、症状が軽減したからといって完治したとは言いきれません。中途半端な治療だと後遺症が残る方が大変多いです。
    交通事故治療で大事なことは「早く治療を開始すること」「症状にあわせた治療を最後まで行うこと」です。

  • 慰謝料

    被害者になってしまった方には、慰謝料というものが発生いたします。
    交通事故が原因で経済状況、生活環境の問題を生じることが考慮され、それを補うために支払われるものです。
    具体的な算定として、総治療日数×4,200円または、(通院実日数×2)×4,200円どちらか少ない方となります。